環境への取り組み
カーボン・オフセット都市ガスで実現する持続可能な社会
東海ガスでは、実質CO2排出量をゼロにしたガス供給サービス「カーボン・オフセット都市ガス」の提供を開始しました。カーボン・オフセット都市ガスを導入することで、実際のガス使用量を削減することなく、企業や組織は脱炭素経営に一歩近づくことができます。また、温室効果ガス排出量の報告において、これらのオフセット量を計上することも可能です。
環境配慮型の経営が求められる現代において、既存のエネルギーインフラを活用しながら脱炭素化を進める現実的なソリューションとして注目されています。
東海ガスの主な取り組み
Jクレジットを利用したカーボン・オフセット都市ガスの販売
東海ガスでは Jクレジットを利用したカーボン・オフセット都市ガスの販売をスタートしました。
カーボン・オフセット都市ガスとは
省エネ設備の導入や森林吸収により削減されたCO2を「クレジット」※化し、そのクレジットを都市ガスに付与する事で実質二酸化炭素排出量ゼロとした都市ガスです。
※国が認証するJクレジット制度を利用しています。
Jクレジットを活用したカーボン・オフセット都市ガスの販売スキーム

地域内におけるJクレジットの地産地消推進
コージェネ導入によるJクレジット化
ホテルアンビア松風閣に設置したコージェネレーション設備導入によるCO2削減効果についてJクレジット化※を進めました。
このホテルで創出されたJクレジットを焼津市役所に東海ガスが供給するカーボン・オフセット都市ガスへ付与することにより、Jクレジットが地産地消され、環境貢献(地域貢献)となっています。
※Jクレジット制度は省エネルギー機器の導入等による、CO2排出削減量を「クレジット」として国が認証する制度です。


Jクレジットの創出事業(地産)藤枝市協働プロジェクト
東海ガス管内(藤枝・焼津市)におけるJクレジットの創出(地産)を進めていきます。
創出されたJクレジットは当該地域で販売・活用(地消)する事でJクレジットの地産地消モデルを形成させて地域のゼロカーボンシティに寄与する事を目的としています。
藤枝市と協働によるJクレジットの地産地消モデル概要

導入先

藤枝市役所

焼津市役所
※その他事業者にも供給を行っております