バス・キッチンなどの水まわり、新エネルギーシステム、床暖房、エクステリアまで。あらゆるリフォームのご相談にお応えし、最適なプランをご提案します。
浴槽の劣化と清掃性から最新のシステムバスへリフォームをしました。窓が大きく、既存のままでは取り付けが出来なかった為、窓を小さくする工事も併せて行いました。窓を小さくし、ペアガラスにした事で寒さ対策にも抜群の効果が出ました。
お母様が和式の利用が大変になってきたため、洋式へ改修しました。段差解消やの移動(手摺)、清掃性及び温水便座でとても快適となりました。
将来を見据えたリフォームというご要望のもと1階を増築してリビングの隣に寝室を造りました。水廻りも一新して、キッチンはリビング収納が豊富なタイプを選定。駐車場と広々としたスロープを造り、車から家までの出入りを楽にしました。
外壁塗装に合わせて、玄関まわりを一緒にリフォーム。断熱引き戸にお取替えし、玄関収納は雨具やコートなどもしまえるクローク型収納にすることで、すっきりとした内玄関に。玄関正面に張ったエコカラットは、絵画が映えるようシンプルで上品な質感のものをご
リビングの壁一面にテレビボードも兼ねた壁面収納を取付ました。リビングに面した和室も洋室にして、ご夫婦のクローゼットを造作。収納が増えて快適な空間になりました。
離れから母屋へ移るにあたり、新たな水回り設備に取り替えるとともに、使い勝手の良い間取りに大幅リフォームしました。和室はこだわりの縁なしカラー畳を採用し、無垢の床と絶妙なバランスに仕上がりました。部屋ごとにテーマを変えた壁紙を選び、内装にもこ
トイレ本体交換、内装張り替え工事。元々の壁、床が黒ベースの色であったがトイレ交換と合わせて明るい色に張り替え、雰囲気が変わりました。
庭の有効活用、洗濯干しのスペースとして設置。ご要望で、ウッドデッキの下から草が生えてこない様に防草シート、もし草が生えてきてもデッキの隙間が少ない商品をご提案しました。また動物が入り込まないように網も設置しました。
区画整理で曳家をすることになり、それに伴う室内と外構の改修工事をさせて頂きました。曳家して周辺状況が変わることで、日の入り方も変わってしまうため、窓を取り換えてサイディングも貼り替えました。水廻り機器は一新して、対面式のキッチンで使い勝手も
タイル浴室からシステムバスへの改修工事。ヒートショック対策のため、浴室暖房乾燥機を設置しました。
別々だったリビングとDKをひとつなぎにして、広々LDK空間に大変身!念願の対面型キッチンを中心にリビングダイニングが見渡せる配置に。パントリー収納や、勉強カウンターも新たに設けました。タイル好きの奥様のご要望に応え、アクセント壁やニッチを造
浴室は寒さ対策として保温浴槽やペアガラスのサッシで断熱性を高めました。安全策として段差の解消や手すりなど、お孫さんや介護が必要なお母様の事も含め、とにかく安全に。トイレはタンクレスですっきり、節水にもなり、経済的。手洗い器も新たに設置し、明