バス・キッチンなどの水まわり、新エネルギーシステム、床暖房、エクステリアまで。あらゆるリフォームのご相談にお応えし、最適なプランをご提案します。
将来を見据えたリフォームというご要望のもと1階を増築してリビングの隣に寝室を造りました。水廻りも一新して、キッチンはリビング収納が豊富なタイプを選定。駐車場と広々としたスロープを造り、車から家までの出入りを楽にしました。
離れから母屋へ移るにあたり、新たな水回り設備に取り替えるとともに、使い勝手の良い間取りに大幅リフォームしました。和室はこだわりの縁なしカラー畳を採用し、無垢の床と絶妙なバランスに仕上がりました。部屋ごとにテーマを変えた壁紙を選び、内装にもこ
区画整理で曳家をすることになり、それに伴う室内と外構の改修工事をさせて頂きました。曳家して周辺状況が変わることで、日の入り方も変わってしまうため、窓を取り換えてサイディングも貼り替えました。水廻り機器は一新して、対面式のキッチンで使い勝手も
別々だったリビングとDKをひとつなぎにして、広々LDK空間に大変身!念願の対面型キッチンを中心にリビングダイニングが見渡せる配置に。パントリー収納や、勉強カウンターも新たに設けました。タイル好きの奥様のご要望に応え、アクセント壁やニッチを造
離れを増築して夫婦二人の住む終の棲家へとリノベーションしました。広々としたLDKはリビングとダイニングに間仕切ることも可能。LDK・寝室・洗面・トイレ、それぞれへの動線も考慮された間取りです。外観も、既存部分の外観を損ねないよう配慮しました
アパートのリノベーションを行いました。しばらく入居者が決まらず原因を検討した結果、旧間取りが「3DK]だったので、ネットで物件探しをする際「・・LDK」で検索するとヒットしないのが原因なのではないかと言う事になり、間仕切りを取り払い「2LD
平屋を全面的にリフォームし、生活動線を考えた間取り変更で広々としたLDK空間を実現。ダーク系の床・建具に統一し、アンティーク家具が生える古民家テイストの内装に仕上げました。構造上必要な柱を利用した格子壁や、格子+ガラス入り障子で雰囲気を演出
玄関からLDK・洗面・和室に至るまで、1Fの床を全て張り替えました。今回、スギ柄の床材に変更したことでイメージが一変! 温かみ溢れる空間が家の中全体に広がりました。お選び頂いた床材も高級感抜群!元々センス溢れる内装に仕上がっていた空間が一段
キッチンの向きを造作対面から壁付けへ変更しました。リビングはイメージを変える床の重ね張りをしました。キッチンの床は清掃性からクッションフロアを選びました。和室は琉球畳を敷き詰めてすっきりとした印象になりました。照明はシーリングライトからペン
区切られた空間の間仕切りを排除し、ご家族みんなが集まれる広々としたLDKへリフォームしました。内装は無垢材にこだわり、耐力壁もアクセントとして活用。南面からは明るい陽射しが差し込むLDKとなっています。
2部屋の和室を1部屋にして、LDKとしてリフォームしました。元々壁付けだったキッチンが対面式になって、家族の会話も楽しめるような空間に。色鮮やかなアクセントクロスが印象的です。
対面キッチンからリビングへの見晴しが良くなるように開口範囲を広げました。ガラスブロックやタイルで意匠性を凝らしたLDKになっています。