バス・キッチンなどの水まわり、新エネルギーシステム、床暖房、エクステリアまで。あらゆるリフォームのご相談にお応えし、最適なプランをご提案します。
外壁塗装(フッ素塗料)で耐久性を高め、家を守る工事を行いました。事前の現場確認、診断を行い、施工方法をお伝えし、長年の汚れ(カビやコケ)なども高圧洗浄ですっきり流してから塗装を行いました。メンテナンスも含め、お客様にも大変ご満足頂けました。
キッチンの向きを造作対面から壁付けへ変更しました。リビングはイメージを変える床の重ね張りをしました。キッチンの床は清掃性からクッションフロアを選びました。和室は琉球畳を敷き詰めてすっきりとした印象になりました。照明はシーリングライトからペン
新築から苦節10年 ようやくエクステリアが整いました!
外壁塗装に伴い、屋根勾配がある為、屋根足場を組み、外壁・屋根共塗装をしました。また同時に白蟻保障期間も過ぎていたので、白蟻防蟻工事も施工しました。
区切られた空間の間仕切りを排除し、ご家族みんなが集まれる広々としたLDKへリフォームしました。内装は無垢材にこだわり、耐力壁もアクセントとして活用。南面からは明るい陽射しが差し込むLDKとなっています。
2部屋の和室を1部屋にして、LDKとしてリフォームしました。元々壁付けだったキッチンが対面式になって、家族の会話も楽しめるような空間に。色鮮やかなアクセントクロスが印象的です。
対面キッチンからリビングへの見晴しが良くなるように開口範囲を広げました。ガラスブロックやタイルで意匠性を凝らしたLDKになっています。
キッチンの取替え検討を機に、間取り変更も含めたLDKリフォームを行いました。アイランドキッチンで日々の家事動線も楽になり、ご家族が遊びに来られた時にはみんなでわいわい楽しめる空間になりました。
耐震補強と間取り変更で平屋の一軒屋が生まれかわりました。ご家族を見守るための対面キッチン、洗面・浴室も広々と、機能ももちろん、アクセントタイルや腰壁など、インテリアにもこだわっています。
玄関の吹き抜け部分をなくし、2階の納戸と合わせてキッチンスペースとしました。若奥様のご負担も軽減。間口1間と狭かったため食器棚が置けない分、食器も入れられるキッチンを選択。広くない空間ながらも、奥様こだわりのキッチンスペースが完成しました。
キッチンの改装をきっかけに、将来的には寝室を1階に設けられるよう、和室の畳もフローリングへ貼替えました。キッチンは使いなれた配置はそのままで機能性にこだわり、カップボードも奥様のためにご主人がこだわりの設計をされて造作しています。カーテンは
和室とキッチンを一部屋にして、広々LDKへリフォーム。建物の強度を保つため撤去しなかった構造材はアクセントとして現しています。また、浴室の一部を増築しお風呂も広々と。脱衣室も広く使えるよう、あえて洗面化粧台を廊下ホールへ移動したことで、ご家