バス・キッチンなどの水まわり、新エネルギーシステム、床暖房、エクステリアまで。あらゆるリフォームのご相談にお応えし、最適なプランをご提案します。
区画整理で曳家をすることになり、それに伴う室内と外構の改修工事をさせて頂きました。曳家して周辺状況が変わることで、日の入り方も変わってしまうため、窓を取り換えてサイディングも貼り替えました。水廻り機器は一新して、対面式のキッチンで使い勝手も
収納を造作し、スライドドアで仕切ることにより、視界がスッキリとなり、ご主人様の夢であったワインセラーBOXの設置を実現することができました。寸法や電源の位置・高さなども細かく確認させていただき、綺麗に仕上がりました。ヘリ無し畳も採用し、和室
玄関からLDK・洗面・和室に至るまで、1Fの床を全て張り替えました。今回、スギ柄の床材に変更したことでイメージが一変! 温かみ溢れる空間が家の中全体に広がりました。お選び頂いた床材も高級感抜群!元々センス溢れる内装に仕上がっていた空間が一段
キッチンの向きを造作対面から壁付けへ変更しました。リビングはイメージを変える床の重ね張りをしました。キッチンの床は清掃性からクッションフロアを選びました。和室は琉球畳を敷き詰めてすっきりとした印象になりました。照明はシーリングライトからペン
対面キッチンからリビングへの見晴しが良くなるように開口範囲を広げました。ガラスブロックやタイルで意匠性を凝らしたLDKになっています。
キッチンの改装をきっかけに、将来的には寝室を1階に設けられるよう、和室の畳もフローリングへ貼替えました。キッチンは使いなれた配置はそのままで機能性にこだわり、カップボードも奥様のためにご主人がこだわりの設計をされて造作しています。カーテンは
和室とキッチンを一部屋にして、広々LDKへリフォーム。建物の強度を保つため撤去しなかった構造材はアクセントとして現しています。また、浴室の一部を増築しお風呂も広々と。脱衣室も広く使えるよう、あえて洗面化粧台を廊下ホールへ移動したことで、ご家